
北海道の結婚式ルールとは?
結婚式・披露宴というのはとてもおめでたいもので、これから新しい生活を迎える新郎新婦を祝う門出のようなものです。そんなお祝いの場ですが、地域やエリアによってルールやマナーが大きく異なるのはご存知でしょうか?地元にいると意外と気づかないものですが、各地によって異なりますのでいくつかの特徴やマナーをあげていきたいと思います。ちなみになぜエリアによって異なるのでしょうか?
いくつかの理由がありますが、昔は現代のように多くの方が交わる事はなくその地域ごとで結婚式をしていましたので、その地域の風習やしたきりが色濃く残っているといえます。
今回はいくつかのエリアにスポットを当てて説明していますが、披露宴にかかる費用の差が200万円ほど違う地域もあるようです。また結婚式は家同士を結びつける儀式と考える地域もあれば、個人同士の契約と考えているところもあります。祝儀に関しても異なるポイントは多く、古いしきたりが残っているところもあります。
結婚式は何度も行うものでもありませんし、呼ばれる回数も限られています。そのため気づく事が少ないのですが、調べてみると面白いものです。今回はそんなエリア毎に違う結婚式の特徴やルール、マナーについて説明していきたいと思います。
これから結婚式に招待される可能性のある方や、パートナーが自分とは違うエリアに住んでいる方は参考にしてみてください。お祝儀の相場についても公開しているので、恥をかく事はありません。